モバイル用メニューバー

リリース62 要綱

リリース62 要綱

日本時間2月11:30AMからリリース62が実施されます。

期間中には様々なプレイヤーイベントが開催される予定です。イベントカレンダーが以下のサイトで公開されているので、興味のある方はチェックしてみてください。

https://www.shroudoftheavatar.com/?page_id=35475
http://nbnn.info/calendar.html

公式情報(英語)

Player Instruction

Known Issue

PatchNotes

日本語版(非公式)
プレイヤーガイド非公式日本語版

2019年のごあいさつ

2019年のごあいさつ

明けましておめでとうございます(遅杉

いつになったら日本語っていうか2バイト文字正式対応するんだリチャードこの野郎、というわけで本年もよろしくお願いします。

最近は全然SotAにもログインしなくなってしまい、外側からゲームのニュースを伺うだけになってしまっています。それどころか、関心の残っているゲームタイトルがほとんどなくなってしまっているので、今のところSotAだけがゲームと自分をつなぎ止めているような感じになってしまっています。

かつてのゲーム小僧も年老い、昇竜は出ず、弾幕も見えなければボムも間に合わず、ひさしぶりにファイナルファイト(PSのベルスクコレクションのAC版)をやろうものならソドムどころか電車内でBOX死するという大不覚。小学生当時よりも腕前がザコいとは何事か。もはやアーケードゲームの台に座る資格も失ってしまった今日この頃ですが、唯一エースコンバット7だけはまだやりたいな、と思っています。

余談ですが、エースコンバットシリーズ(04~AHまで)のプロデューサーがブリタニアの勇者達の作者さん(ROBIN氏)と同一人物だったと知ってびっくりです。
だからナムコはACアサルトホライゾン2の予算をつけろ!(異端ファン)

また、SotA週間アップデートであるAvatar's Updateですが、公式ニュースのくせに宣伝の項目の方が圧倒的に多くなってきたので、有料アイテム絡みでないゲームシステムに関係する主要なニュースだけを拾っていくスタイルにしようかな、と。
昨今、ゲームのビジネスモデルというか、収益化マネタイズが大変なのは分かるのですが、だからといってお情けで欲しくもない有料アイテム買うのもなんか違う気もするので、個人的に有料アイテムを売りつける現行主流のビジネスモデルに対してはアンチの立場をとっています。たとえゲームバランスに関与しなくてもやっぱ目についちゃいますしね。
とはいえ、今更月額課金制のあの時代には戻れないのもわかってはいるのですが。
今からでも月額8ドルくらいでマイクロトランザクションなし、ってならないですかね。ならないですねきっと。

あと、月例アップデートの要綱とプレイヤーガイド(マニュアル)の翻訳アップデートはこれまで通り継続していく予定です。

ではでは。本年もよい年になりますように。