恒例の反省会動画です。
動画の中から重要だと思われる情報をピックアップして要約を作成しました。
聞き取りや理解が不十分な箇所があると思いますが、どうか御容赦ください。
モバイル用メニューバー
Hangout of the Avatar: R37を振り返って&R38へ向けて
Update of the Avatar #208 – 2016.12.23
https://www.shroudoftheavatar.com/?p=66943
メリークリスマス!コーヒーこぼして買ったばかりのタブレットPCが壊れました。
今週のUpdate of the Avatarの概要は以下の通り。
- 2017年Q1の開発スケジュール
- 日本語訳記事はこちら
- シーンメイキング: The Making of Brookside
- Drachvald地方、Spiteの街の南に位置する街。ArdorisのスピリットトーカーSamaelの故郷でもあります。この街はAnapaのアンデッドの軍勢に襲撃を受けたことがあり、今もこの街に住んでいる住民は外部の人間に対し、非常に用心深い態度を取るでしょう。
- Perennial Coast地方全体とSolaniaの街のクオリティアップ
- R38で実装予定。Ardorisに導入されている建築様式や特色を他の街にも拡大。また、Solaniaの街の建物や屋根、そのほか細かい箇所のビジュアルの改善など。
- シーンメイキング: The Making of Blood Bay
- R37.5: 追加要素など
- ArdorisのShogunアーマーとハウスモデルが追加。有料アドオンなので詳細略
- 以下のエモートを追加
- /shiver and /warmhands: 震えるエモートと手を温めるエモート。Brightbone PassのDrogより習得できます。
- /burp: げっぷのエモート。BraemarのKarl Rognoffにビールにことについて尋ねると習得できます。
- /golfclap: "ささやか"な拍手。様子見や皮肉の際にぜひ。EtceterのAaron DenboにArtificeのことについて尋ねると習得できます。
- /batontwirl, /batonthrow and recipe for baton: ArdorisのDarcy of Paxlairはバトントワリング用のバトンの作成レシピと、バトントワリングの技を教えてくれます。
- MMORPG コラム: A New Hope (Q4 Review, Q1 Preview)
- MMOGames: SotAがMMOGamesのBest Crowdfunded Online Game of 2016にノミネート
- Grassland 01aのPoTテンプレートがFloral Meadow POTへ改名
- 草原と花畑という、UOの街郊外の風景を思わせるような仕上がりです。
- テストプレイ報酬プログラムのアップデート
- バグ報告者の成績リスト。中には1人で100以上のバグ報告を行った猛者も。
- Starr Longが講師を務めたテキサス大での特別授業動画
- スライドのデータも用意してあるので興味のある方はぜひ。
- コミュニティ動画 – Heatmaps and Vyrin & Womby’s Bookstore
- 動画R37 Postmortem
- R37反省会の要約記事はなるべく近いうちにアップ予定です。
- デコレーションイベント: The New Britannia Carolers
- 週末のインゲームイベントのスケジュール
- Portalarium社でのホリデーパーティーを来年1月11日に開催
- コミュニティによるゲームサポート・攻略情報のフォーラムセクション
- 10%還元ホリデーセールは来年1月2日まで
Update of the Avatar #207 – 2016.12.16
https://www.shroudoftheavatar.com/?p=66490
先週のUpdate of the Avatarは以下の通り。
- R37開始
- 10%還元ホリデーセールは来年1月2日まで
- シーンメイキング: Xenos Polish
- シーンメイキング: The Making of Vauban Pass
- GrunvaldとDrachvaldをつなぐCPシーン。現在Anapaのアンデッドの軍勢の占拠下にある。R38でユニークシーン化予定。シーン内には小さな村やクモの巣窟、墓場、カタコームなどが存在する。
- シーンメイキング: The Making of Blood Bay
- リチャード・ギャリオット、Twitchで配信しているD&D番組"Exploding Dice"に出演
- R36土地抽選当選者発表
- コミュニティ配信 – Clockwork Monkeys Strike!
- R37反省会のお知らせ
- 配信日は現地時間12月20日となっています。事前質問はこちらから(すでに受け付け終了しています)
- アドオンストアにオブシディアンバンドルのアイテムが新たに追加
- PoT紹介: Numinous Gleann – Player Owned Town
- 週末のインゲームイベントのスケジュール
- Portalarium社でのホリデーパーティーを来年1月11日に開催
- コミュニティによるゲームサポート・攻略情報のフォーラムセクション
2017年Q1(1~3月)のリリーススケジュール
Starr Long氏により2017年Q1の開発スケジュールが発表されています。
https://www.shroudoftheavatar.com/forum/index.php?threads/q1-2017-schedule-update.75141/
-------------------------------------------------
以前にもお知らせしたとおり、クォーター単位の開発スケジュールをここに発表します。あくまでここに示すスケジュールは計画のアウトラインであり、フィードバック次第で格項目の実装の時期が変化することがあることをご承知おきください。
我々は毎月定期的にテストバージョンのリリースを行い、ユーザーからのフィードバックをもらいながら共にShroud of the Avatarの開発を行っていきます。ユーザーとの共同開発というオープンな環境は、ユーズベースのスキルシステムへの転換など、時に大きな仕様変更を伴うこともあります。以前のリリースでもそうでしたが、この開発環境の柔軟性により、スケジュールされた実装予定を変更して別の新しい要素の実装を優先する、といったことも起こるでしょう。
2017年の最初のクォーターでは、愛のストーリーラインの完成と、勇気のストーリーラインへのフォーカスの移行を行います。また、クラフトシステムを拡張し、mold(鋳型)のシステムを導入し、アイテムのビジュアルバリエーションを拡大します。また、農業と釣りに関しても改善を行います。戦闘もよりバランスが取れたものに調整され、カバーシステムの導入と消費弾薬アイテムの仕様の見直しが行われます。ユーザーインターフェースはより洗練され、会話システムとチュートリアルは、ビジュアル・利便性ともに大きく向上する予定です。また、各地方のビジュアルスタイルの導入も行われ、Perenial Coastはアジアを、NorgardとVerdantisはバイキングをテーマにしたスタイルの導入が行われます。
現在の開発進捗状況は、現在残り20%のところまで進行していると、我々は考えています。この残り20%の開発が終われば、我々は現在の"アーリーアクセス"の段階から"商業サービス"(Commercial Release)の段階へと移行することになるでしょう。さらに次の2つクォーターは、いままでにないほどのエキサイティング&チャレンジングな開発内容となるでしょう。これらの移行段階の直前まで、機能やコンテンツの導入とバランス調整は行われます。これらの調整段階では多くの仕様変更が行われ、ユーザーにはご不便をかけ、中には非常に忍び難い内容のものもあるかもしれません。変更に関して様々な反響があると思いますが、我々はゲームの長期運営に関してこの調整が正しいものであると考えています。
例によって、すべての日時、データ、予定期間、実装項目は変更されることがあります。
RELEASE 38, January 26, 2017
Hangout of the Avatar: R36を振り返って&R37へ向けて + Craft & Economy Deep Dive
16.12.18更新: 補完Q&A追加
恒例の反省会動画です。
動画の中から重要だと思われる情報をピックアップして要約を作成しました。
聞き取りや理解が不十分な箇所があると思いますが、どうか御容赦ください。
今回はFall-Winterテレソンの中から、とりあえずR36 PostmortemとCraft & Economyを取り上げてみました。!doctype>
アーリーアクセス・リリース37 要綱
16.12.17更新:
スキルポイントリセットポーション(スキルレベルを最少までダウン&EXP90%還元)が実装されています。以前はポーションではなくBOOKが販売されていましたが、ポーションに代替されたようです。BOOKと同じくオブシディアンクラウン商人より購入可能です(Player Instructionより)。
※現行ではObsidian Item of Unleaningという名称になっているようです。
日本時間12月16日0:30AMからリリース37が実施されます。
期間中には様々なプレイヤーイベントが開催される予定です。
イベントカレンダーが以下のファンサイトで公開されているので、興味のある方はチェックしてみてください。
http://avatarscircle.com/community-events
http://sotaevents.com
公式情報(英語)
日本語版(非公式)
!doctype>Update of the Avatar #206 – 2016.12.09
https://www.shroudoftheavatar.com/?p=66316
今週のUpdate of the Avatarの概要は以下の通り。
- シーン改良: Ardoris Polish
- R37で実装予定。いわゆる洋ゲー的東洋シーンに仕上がっていますが、以前よりもクオリティが大幅に向上しています。
- シーンのデコレートにはこちらのアセットパックを使用したとのこと。
- シーンメイキング: The Making of Blood Bay
- 有料アドオン: New Obsidian Bundles
- PRT紹介: Aldwater – Player Run Town
- 週末のインゲームイベントのスケジュール
- コミュニティによるゲームサポート・攻略情報のフォーラムセクション
- SotA開発スタッフ募集: VFXのスタッフを募集中
Update of the Avatar #205 – 2016.12.02
https://www.shroudoftheavatar.com/?p=66111
先週のUpdate of the Avatarの概要は以下の通り。
- シーン改良: Xenos Polish
- シーンメイキング: The Making of Blood Bay
- Fall into Winter Telethonの結果
- Tips of the Avatar
- Moustache of the Avatar
- 恒例となりつつある11月のヒゲイベントでのSotAチーム、Moustache of the Avatarでの募金は総額$310が集まりました。
- 主催のThe Movember Foundationという団体で、11月は口ヒゲをたくわえて男性の健康問題を考えよう、的なことを目的とした組織らしいです。
- PoT紹介: Bladewyke – Player Owned Town
- 週末のインゲームイベントのスケジュール
- コミュニティによるゲームサポート・攻略情報のフォーラムセクション
- SotA開発スタッフ募集: VFXのスタッフを募集中
■過去記事アーカイブ
-
▼
2016
(99)
-
▼
12月
(9)
- Hangout of the Avatar: R37を振り返って&R38へ向けて
- Update of the Avatar #208 – 2016.12.23
- Update of the Avatar #207 – 2016.12.16
- 2017年Q1(1~3月)のリリーススケジュール
- Hangout of the Avatar: R36を振り返って&R37へ向けて + Craft &...
- パッチアップデート Release 37: Build 519-522
- アーリーアクセス・リリース37 要綱
- Update of the Avatar #206 – 2016.12.09
- Update of the Avatar #205 – 2016.12.02
-
▼
12月
(9)