モバイル用メニューバー

R18攻略メモ

R18攻略 15.5.30更新: R18仕様に変更。Soltown周辺ガイドなどを追記。
15.5.31更新: ページ内リンクを修正。骨弓と骨盾のEXPの間違いを修正。Soltownのマップを追加。
15.6.2更新: ShardのSaesa氏謹製のクラフトデータ記事のリンクをR18版のものに変更。毎回お世話になっています、ありがとうございます!
15.6.7更新: 下水道マップの項、クラフトイベントのクリティカルの項、Deagon's Caveの項などをR18仕様に更新。情報提供頂いたSaesa氏、Pikuko氏に感謝!

この記事ではShroud of the Avatar リリーステスト18のゲームプレイ全般についての解説を掲載しています。
操作やシステムについてのより詳しい解説は、拙訳の非公式インストラクション(日本語)か公式サイトのインストラクション(英語)をご覧下さい。
また、デッキビルドやスキルについてのガイドは、当ブログのこちらの記事をご覧下さい。

スキル&デッキガイド (R17から更新してないので古いです。記事の差し替えまでもう少し[soonTM]お待ちください)
http://the-false-prophet.blogspot.com/2015/02/skilldeckguide.html

有用な情報を見つけ次第、順次書き足していきます。 
疑問などがありましたら記事下部にあるコメント欄よりご意見をお寄せ下さい。
■Index
Tips:
戦闘関係 / 一般的な操作 / その他 / 金策について

クラフト:
資源採集 / クラフト / クラフトスキル / クラフトイベント / クラフトレベル上げ

ベンダー:
パブリックベンダー

マップ関係
:
ワールドマップ

シーンガイド:
Vale島:
/ ダンジョン / その他

Novia大陸:
Perennial Coast地方
/ ダンジョン / その他

Grunvald地方
街 / ダンジョン / その他

下水道について
その他の地方

レベルアップガイド:
導入部の進め方
Soltownでできること
序盤の装備について
LV5~ / 序盤のデッキ構成 / 戦闘をしてみよう
~LV30
LV30~

プレアルファテスト・リリース18 要綱

R18 Instruction

https://www.shroudoftheavatar.com/?p=50953

日本時間5月29日 00:30AMからプレアルファテスト・リリース18が実施されます。
今回の目玉は戦闘システムの大幅な改善と、動的なスポーンシステムの導入です。

Player Instruction
https://docs.google.com/document/d/1Z-svq1OvcZwViqGxFCKdjH3NCn2LTfLuGny5qaAqjTM/pub
Known Issues
https://docs.google.com/document/d/1EQczZJxj38npLbysCEjSa_xiWwx7jQ9zFgvX9yPg2xY/pub
Patch Notes
https://www.shroudoftheavatar.com/?page_id=32989

プレイヤーインストラクション非公式日本語版
https://docs.google.com/document/d/1xCxSsvJgRo0m5Aglh7q2QZowbcwlboO4inEFD-yw3DQ/pub
既知の問題非公式日本語版
https://docs.google.com/document/d/1nPQ2OVtiFDtxsRUtKR68pQQXLitcZMGBLBER60rMWHw/pub
パッチノート非公式日本語版
http://the-false-prophet.blogspot.com/2015/05/release-18-build-269-270.html

期間中には様々なプレイヤーイベントが開催される予定です。
イベントカレンダーが以下のファンサイトで公開されているので、興味のある方はチェックしてみてください。

http://avatarscircle.com/community-events
http://sotaevents.com

R18で実装されるコンテンツは以下の通り。

Hangout of the Avatar: R17を振り返って&R18へ向けて

Hangout of the Avatar: R17反省会&R18へ向けて


恒例の反省会Hangoutです。
動画の中から重要だと思われる情報をピックアップして要約を作成しました。
聞き取りや理解が不十分な箇所があると思いますが、どうか御容赦ください。

Update of the Avatar #126 – 2015.05.22

Update of the Avatar #126 – 2015.05.22 https://www.shroudoftheavatar.com/?p=50816

今週のUpdate of the Avatarの概要は以下の通り。

  • Water.orgのチャリティタイアップアイテムによる寄付額が$4000以上を突破
  • SotAのサウンドトラックを購入してWGNのチャリティに貢献を
  • PoTの新しいシーンテンプレート「Desert」が開発中
  • ハウスデコアドオンにテレタイプが登場
  • R18のGrand Tourクエスト報酬は"ロビン・フッドの帽子"
  • CityサイズのLotMハウスモデルが登場。PoTにも建設可能
  • 週末のインゲームイベントのスケジュール
  • ブライアンファーゴのBird's Tale IVが近日Kickstarterに登場
  • Blade of the Avatarの出資特典が貰える権利に締め切りが設定。5月末までに出資した人のみに
  • 出資特典アイテム・ 有料アドオンの扱いについて
  • ス トアクレジットのコンバート機能について
  • SteamクライアントからもSotAがプレイ可能に
  • 分割払いプランのキャンセル方法について
  • 今後のSotAイベント

R18ではデッキコンバットシステムの改善を予定

R18ではデッキコンバットシステムが大幅に改善予定



すでにDeveloper+のユーザーの間では新しいデッキコンバットシステムの内部テストが行われているのですが、これがなかなかよさそうです。
Dev+フォーラムセクションの情報は本来Dev+向けに公開されているものなので他言は法度なのですが、しかし今回の場合、すでにテクニカルディレクターのクリス氏が紹介動画をアップしてますし、こちらでもちょっとだけ(大嘘)触れるくらいならいいだろうということで、こっそりフライングしてみることにします。

Update of the Avatar #125 – 2015.05.15

Update of the Avatar #125 – 2015.05.15

https://www.shroudoftheavatar.com/?p=50566

今週のUpdate of the Avatarの概要は以下の通り。

  • Water.orgとのタイアップチャリティアイテム
  • Hangout of the Avatar: R17を振り返って
  • PoTの要望受付システムのベータ版が完成。オーナーからリクエストを受付開始へ
  • SotAのSoundcloudプレイリストが公開
  • ニューブリタニア劇団の新作劇: Aurum Berriesの動画
  • 出資状況についての最新データ
  • 新アセットパックを公開 Full Founders Armor Set Updated
  • 週末のインゲームイベントのスケジュール
  • Blade of the Avatarの出資特典が貰える権利に締め切りが設定。5月末までに出資した人のみに
  • 出資特典アイテム・ 有料アドオンの扱いについて
  • ス トアクレジットのコンバート機能について
  • SteamクライアントからもSotAがプレイ可能に
  • 分割払いプランのキャンセル方法について
  • 今後のSotAイベント

脳筋ビルドのすすめ R17編

脳筋のすすめ

スキルが実装されて以来、私はずっと脳みそ筋肉なキャラビルドで通しています。

これには様々な理由があるのですが、それらの理由に共通する点が、全て操作の面倒臭さを排除するためだったことに最近気付きました。
SotAの戦闘における面倒臭さとは何かといいますと、これは画面下のコンバットバーのスキルアイコンのマネージメントに全てが起因します。
LV30にもなれば装備するアクティブスキル数は20以上にもなり、これらがとっかえひっかえスキルバーに現れては消えていくわけで、手札のスキルの状況を把握しながら戦うのは結構脳みそが疲れる作業だったりします。

さらにそれに輪を掛けて、同種のスキルアイコンを組合わせるスキルスタックや、違うスキルアイコンを組合わせるコンボのシステムがあります。
これらのシステムはマウス操作によるドラッグアンドドロップか、Rキーを押してからショートカットキーのナンバーを順番に押す、という操作が要求されるのですが、それがどうにも煩雑に感じてしまい、導入当初からずっと馴染めずにいました。
というのも、スタックスキルやコンボスキルを繰り出しても労力の割に強くないので、こんな面倒臭いなら単発のスキルを連打したほうがいいや、的な方向にいってしまうんですね。

またコンバットバーのアイコンの注視以外にも、食らう向きによるダメージの変化やファイアボールなどの投擲・炸裂魔法の回避など、移動キーによる回避行動もプレイヤーに要求されます。
さらに、将来的には一部の飛び道具を障害物を使って避けたり、ハイド状態の敵の索敵など、コンバットバー以外にも判断力のリソースを割り当てねばならなくなります。

コンバットバー見ながらプレイキャラクターの周辺の状況も把握するとかムリゲー、とはいかないまでも、個人的には戦闘行為自体がプレイ上のストレス源になってしまっているような気がします。
現状の戦闘システムの是非については公式フォーラムで永遠のテーマとして散々語られているのでよいとして、ここでは煩雑なプレイをなるべくスッキリさせることを考えていきましょう。

そして考えるまでもなく、あるいは考えることを放棄することにより、脳筋ビルドへと答えは収束していきます(脳筋的思考)。

パッチアップデート Release 17: Build 253-266

R17パッチノート

Release 17

R17のパッチ情報の訳です。原文はこちら
R17の要綱はこちら

Update of the Avatar #124 – 2015.05.08

Update of the Avatar #124 – 2015.05.08
https://www.shroudoftheavatar.com/?p=50435

今週のUpdate of the Avatarの概要は以下の通り。
  • PaxLairに迷路が登場
  • Birkoi氏による美麗なNoviaマップ
  • 通りの名前はコミュニティが協力してアイデアを創出
  • プレイヤーオウンタウンの要望書受付を開始
  • Steam実績について
  • ベルタワーのハウスモデル
  • The Mad Hermit氏謹製R17Grand Tour攻略動画
  • R17を振り返るHangoutを開催予定
  • ファンサイトキットがパワーアップ
  • ジョージア工科大学でのリチャード&スターロン講演: ゲーム開発のいままでとこれから
  • Blade of the Avatarの出資特典が貰える権利に締め切りが設定。5月末までに出資した人のみに
  • 週末のインゲームイベントのスケジュール
  • プレイヤーハウス用の舗装が実装
  • 出資特典アイテム・有料アドオンの扱いについて
  • ストアクレジットのコンバート機能について
  • SteamクライアントからもSotAがプレイ可能に
  • 分割払いプランのキャンセル方法について
  • 今後のSotAイベント

Update of the Avatar #123 – 2015.05.01

Update of the Avatar #123 ? 2015.05.01

https://www.shroudoftheavatar.com/?p=50259

今週のUpdate of the Avatarの概要は以下の通り。

  • アルファテストR17を実施中
  • AetherVision: ゲームプレイストリーミングとPaxLairのイベント
  • PVP Grudge Match: 30日間の長期日程PvPイベント
  • R17-R18 ハウスデココンテスト
  • 週末のインゲームイベントのスケジュール
  • プレイヤーハウス用の舗装が実装
  • 出資特典アイテム・有料アドオンの扱いについて
  • ストアクレジットのコンバート機能について
  • SteamクライアントからもSotAがプレイ可能に
  • 分割払いプランのキャンセル方法について
  • 今後のSotAイベント

R17攻略メモ

R17攻略 15.5.4更新: R17仕様に変更。あまり内容は変わってなかったり。


この記事ではShroud of the Avatar リリーステスト17のゲームプレイ全般についての解説を掲載しています。
操作やシステムについてのより詳しい解説は、拙訳の非公式インストラクション(日本語)か公式サイトのインストラクション(英語)をご覧下さい。
また、デッキビルドやスキルについてのガイドは、当ブログのこちらの記事をご覧下さい。

スキル&デッキガイド
http://the-false-prophet.blogspot.com/2015/02/skilldeckguide.html

有用な情報を見つけ次第、順次書き足していきます。 
疑問などがありましたら記事下部にあるコメント欄よりご意見をお寄せ下さい。
■Index
Tips:
戦闘関係 / 一般的な操作 / その他 / 金策について

クラフト:
資源採集 / クラフト / クラフトスキル / クラフトイベント / クラフトレベル上げ

ベンダー:
パブリックベンダー

マップ関係
:
ワールドマップ

シーンガイド:
Vale島:
/ ダンジョン / その他

Novia大陸:
Perennial Coast地方
/ ダンジョン / その他

Grunvald地方
街 / ダンジョン / その他

その他の地方

レベルアップガイド:
導入部の進め方
Soltownでできること
序盤の装備について
LV5~ / 序盤のデッキ構成 / 戦闘をしてみよう
~LV30
LV30~

■過去記事アーカイブ