Update of the Avatar 14/02/28

https://www.shroudoftheavatar.com/?p=36270
今週のUpdate of the Avatarの概要は以下の通り

・【重要】Alienwareから全てのユーザーに$20の出資ボーナスを提供(3/2 14:16追記)
・早期アクセス・スケジュールがアップデート
・アルファテスト・リリース3を振り返って
・現段階で想定しているPvP仕様について

・戦闘コンテンツの敵としてエルフが登場
・Blade of the Avatar Novel: Chapter 11が公開
・Baron限定のフリゲート船が公開
・Edelmannレベル以上限定のデコレーションアイテム"自動人形"が公開
・Edelmannレベル以上限定のペット"グレート・デン"が公開
・Citizenレベル以上の先行出資者限定のペット"フクロウ"が公開
・Cleaver of Prosperity(幸運の肉切り包丁)の紹介
・日本時間3月5日5:00AMよりDevレベル以上の出資者限定でゲームパフォーマンス改善のテストを開催
・今後のSotAイベント
・先行出資者の優待アップグレード終了まであと38日

【重要】Alienwareから全てのユーザーに$20の出資ボーナスを提供


DELLのゲーミングPCブランド"Alienware"がSotAをスポンサードすることが決定しました。
新規アカウント・既存アカウントを問わず、全てのユーザーは出資額に$20分のボーナスを受けることができます。
その際Aliewnwareのハードウェアを購入しているかどうかは関係ありません。
SotAのアカウントを作成した後、まだ出資を行っていないユーザーもボーナス付与の対象となります。
$20のボーナスを受け取るには、Alienware当該ニュース記事の"THIS LINK"からSotAの新規登録か既存のアカウントへのログインを行ってください。
このクーポンは新規アカウント取得か既存アカウントのアップグレードのみに有効です。アドオンストアの購入には利用できません。

また、このスポンサード期間がいつまで続くかは現在わかっていません。
SotAをプレイするかどうかまだわからない様子見のユーザーも、とりあえずアカウント登録とボーナスの受け取りだけをしておいてもよいでしょう。

今回のスポンサードにより、事実上$25でSotAのテストに参加することが可能になりました。

$45のAdventurerを選択した場合、差額の$25の支払いでAdventurerの出資レベルを購入することができます。
アカウントの登録方法についてはこちらの記事をご覧ください。

早期アクセス・スケジュールがアップデート



今後のテストのスケジュールと詳細が公開されました。
詳細についてはこちらの記事をご覧下さい。

Q1-2014 Release

Release 4: March 27 -- 30, 2014

Q2-2014 Release

Release 5, April 24 -- 27, 2014
Release 6, May 22 -- 25, 2014
Release 7, June 26 -- 29, 2014

アルファテスト・リリース3を振り返って


リチャード・ギャリオット、スター・ロン、クリス・スピアーズの3人からR3についてのコメントが公開されています。
今回はクリスのコメントから興味深いと思った部分を引用してみます。
https://www.shroudoftheavatar.com/forum/index.php?threads/chriss-release-3-thoughts.8120/
------

-R3はいくつかの問題があったものの、おおむね良好に実施することができたと思います。当初は7500人程度かそれ以下の人数を想定していましたが、結果的に7500人以上のユーザーがログインし、さらにその半分は1セッションあたり1時間以上のテストプレイをしてくれたようです。
また、72時間ぶっ続けでログインしてくれたユーザーが100人もいたようです。

-いいニュースがあります。1マップあたり64人がログインしていても、問題は一切起こりませんでした。また、今週はゲームパフォーマンスの改善を集中的に行います。近日Devレベル以上のユーザーによるサーバーテストが行われますが、そこでパフォーマンス改善の成果をみることができるでしょう。さらにこのテストではマップのユーザー上限を64人以上に引き上げることも予定しています。

-R3での至らなかった点もあります。プレイヤーがマップを移動した時、マスターサーバーとユーザークライアントとの間でプレイヤーの位置の認識にズレが生じる問題が起こりました。ユーザークライアントではキングスポートにいるのに、マスターサーバー側ではそのユーザーはオウルズヘッドにいることになっている、ということが起こっていました。その発生頻度こそ少なかったものの、この問題は多くの同期ズレやエラーを引き起こしました。

-Dev+フォーラムではよりテクニカルな問題や愉快なバグを紹介しています。

-R3では7500人以上ものユニークユーザーにテストに参加して頂きました。近日開催するサーバ負荷テストにもぜひふるって御参加下さい。今回はサーバー性能の限界に挑戦しますよ。
また、R4までにゲームパフォーマンスを改善して、より良好なフレームレートを実現する予定です。

Thanks for reading!

-----------------------

現段階でのPvP仕様について


スター・ロンが現在のPvPデザインについての仕様を投稿しています。
現在、その全文はDev+以上のメンバーだけが閲覧できます。
https://www.shroudoftheavatar.com/forum/index.php?threads/pvp-current-thinking.8129/

---------------------------

一般的にPvPのコンテンツはとても魅力的で、興味と感動を引き起こすものです。
SotAでもそういったPvP体験をユーザーに提供したいと我々は願っています。
我々の目指すPvPの理想的な形とは、いったい誰と遭遇するかわからないスリルを提供する一方、多くのプレイヤーが望む"セーフティ"なプレイスタイルを保証する必要があります。
つまり、SotAのゲームプレイにおいて、PvPを望まないプレイヤーが合意無しにPvPに巻き込まれることは一切ありません。

他のゲームタイトルでは、UOにおけるトラメルとフェルッカように、ノンPvPエリアとPvPエリアの住み分けが実施されています。しかし、我々はこの住み分けというシステムは、どちらの世界でプレイするにおいても元のゲームの魅力を削いでしまうものだと考えています。
しかし、"Free for All"のスタイル(UOのフェルッカようなフルオープンPvP形式)を採用してしまうと、PvPer以外のプレイヤーは常に恐怖におびえながらプレイしなければなりません。
我々はPvPerとPvEer(=NPCとの戦闘のみを嗜好するプレイヤー)の両方が共存できるスタイルを模索し、PvEerでもゲーム中の全てのコンテンツをフルに体験できるようなゲームスタイルを目指しています。
また、PvPerにもPvPコンテストなどのイベントを実施し、ダイナミックなPvP体験を提供します。

以下に我々の草案を示しますが、これはまだプレイヤーによってテストされていないので、草案は草案でしかないことをご理解下さい。
我々はあらゆるプレイスタイルを尊重します。
全てのプレイヤーが納得するPvP仕様を追求し、プレイヤーの安全とエキサイトなPvP体験を両立することを目指します。
もちろん最終的にはいくらかの妥協をすることになります。しかし、同時にそれが最も妥当だと思えるような仕様になるよう努めていきます。
-----------------------------
(続きはDev+フォーラムの投稿をご覧下さい。閲覧にはDeveloperレベル以上の出資が必要です。)

Edelmannレベル以上限定のデコレーションアイテム"自動人形"が公開



このオートマタハウスはドイツ・ミュンヘン中心部にあるRathaus-Glockenspielにインスパイアされて作られたものです。
ゲーム中にも自動人形のからくりがアニメーションします。

今後のSotAイベント


https://www.shroudoftheavatar.com/?page_id=35475

2014.03.04 -- Developerレベル以上の出資者によるパフォーマンステストの実施。日本時間3月4日5:00AMより1時間開催される予定。
2014.03.07 -- Duke & Lord of the Manorレベルの出資者によるPortalarium社見学とVIPゲームデザイン会議
2014.03.07 -- SXSWでのPortalariumのプレゼンテーション
2014.03.20 -- アルファテスト・R4実施
2014.03.22 -- Lord of the Manorレベルの出資者によるリチャード・ギャリオット邸訪問と夕食会
2014.04.07 -- 先行出資者の優待アップグレード期間が終了
2014.04.18 -- Duke & Lord of the Manorレベルの出資者によるPortalarium社見学とVIPゲームデザイン会議

0 件のコメント:

コメントを投稿

■過去記事アーカイブ