Summary of March 30th Chat with RG and CS



Summary of March 30th Chat with RG and CS

Thanks again to AndiZ27582!

OK,では今日のチャットで手に入れた情報を見てみよう。
でも、これはプレアルファの段階の情報だから今後変更される可能性が十分あります。そして、チャットログの要約ということで、色んな勘違いや理解が不十分なところもあるでしょう。ですから、この記事を元にデベロッパー諸氏に文句を付けたり不平を言ったりはしないで下さい。
もしあなたがゲームに対する御意見をお持ちなら、どうか公式フォーラムで議論して下さいね。

ストーリー関連

・トレーシーとリチャードはストーリーに注力している。ストーリーの土台が大体完成したが、現在の段階ではまだ多くを語ることは出来ません。
・ストーリーはUltimaをリスペクトしたものになるでしょう。そして、導入部はダークな雰囲気なものになります。
徳に反する行為もゲーム中で行うことが可能ですが、プレイヤーはその対価を払うことになるでしょう。
・イントロムービーは動画、ゲーム内のカットシーンはゲームエンジンを用いたものになります。
・舞台となる世界の名前は度々候補が変わっているのですが、最終的な名前がどうなるかはロード・ブリティッシュ陛下の裁量に掛かっています。 

街・ハウジングについて
・街は全て特色のあるものになる
Cities(都市)は防壁と道路を備えており、外観はマルバツゲームのマスの様になる。
・都市の中心部(センタースクエア)ではセントラル・サービスが提供される。
商店、銀行、主要なNPCなどが存在し、プレイヤーの活動も活発になるでしょう。
・センタースクエア外周の8つのエリアには、プレイヤー達の家やショップが並ぶ予定。特に、都市にあるショップは利便性や人口の点から商売に最適な場所になるでしょう。

Summary of March 22nd SotA chat log with RG and CS

原文引用元
Mitch's Blog
http://mitchellhamilton.blogspot.ca/

Summary of March 22nd SotA chat log with RG and CS
Thanks to AndiZ27582 for the leg work in summarizing.

Chris Spearのコメント

・PvPはオープンなものにはなりません。
 PvPモードをすぐにONにすることは出来るが、OFFにするには時間が掛かるようにします。
・PvPを目的としたクエストを用意します
・そのPvPクエストで生き残ったり勝利したりすることで、報酬を得ることが出来るようにします。
 敗北した場合は死によって対価を払うことに。
・アイテムベースの戦闘バランス調整を志向しているので、
 アイテムを完全にルートするシステムは考えていません。
・我々はすでにPvPシステムの構想がありますが、あくまでユーザーからのフィードバックを第一に
 考えて行きたいと思っています。
 フレンドとのプレイを重視しているので、フルオープンなPvPを強制されることはないでしょう。
・ゲームにおいてPvPの要素は重要ですが、開発側はPvPを軽視する気頼がある様です。
 我々はPvPのシステムは時間をかけて作り込んでいくつもりです。
・"grey shard"タイプのPvPも考えていますが、それを望まないプレイヤーも
 多くいることを知っています。

Shroud of the Avatar Ustream #3 Transcript (so far)

原文引用元
Mitch's Blog
http://mitchellhamilton.blogspot.ca/ 

Shroud of the Avatar Ustream transcript 2013-03-09 (66:31)

Richard Garriot: RG
Chris Spears: CS

RG:
みなさんこんにちは。
質問待ちの人が沢山いるようですね。
今までにみなさんから出資の支援を頂いています。
それから、チーターのAftermarketgirlはGuilty Pledgeをしてくれたかな?
私はそう願ってますよ。

CS:
では、質問の方を。
包囲戦(siege)は、プレイヤータウンに仕掛けることが出来ますか?
ストレッチゴールの一つとしては…でも、プレイヤータウンに対する包囲戦はムリだけど、プレイヤータウンの構想はありますよ。
ゲーム内の経済にもよい影響がありそうですし。

我らがアバタールの子どもは出てくるの?
その母親はレイブン(註:Ultima9のアバタールの協力者)ですか?


RG:
いい質問だと思います。
先日、ロード・ブリティッシュはゲーム内で結婚するの?という質問があって、それについては今まで考えたことが無かったんです。
でも、答えとしてはYESという他ないです。
妻はどう言うか分かりませんが、"Lord and Lady"をお披露目することが出来るでしょう。
妻はフランス人だけど、"Lady"でいいのかな?まあこれは妻の好きにさせましょう。

パンを食べることが出来るのかどうかという質問がありますね。これはYESです。
Ultima7的なインタラクティブ性のある世界を目指しています。
開発期間の許す限り、インタラクティブなコンテンツをどんどん足していく予定です。
我々はUltima7的なインタラクティブの考えを根本に据え、ゲーム内の全てのアイテムにインタラクティブ性の付与が為されるべき、と考えています。
そういった世界のライブ感を盛り上げるものを常時足していきたいと思っています。

Shroud of the Avatar Video Transcript #2 (Part 3 of 3)


原文引用元
Mitch's Blog
http://mitchellhamilton.blogspot.ca/

(1:01:15 - 1:28:52)

*Start of Part 3 (1:01:15)*

PART1/3はこちら
PART2/3はこちら

ストーリーに関してはこれ以上話せることはないですか?


ストーリーについて今はあまり話せないのですが、少しだけ。
最初のエピソード(SotA: Forsaken Virtues)では、なぜ悪が世界に蔓延るようになったのか、が明らかになります。
あなたがこの世界に足を踏み入れ、最初に目にするものは中世の世界と原始的な機械文明のテクノロジー、そして悪の隆盛です。
文明のテクノロジーは富裕層の一部だけが独占しています。
その悪はただ無目的なものではありません。モンスター達を駆り、街に破壊と混乱をもたらすだけでなく、なにかの計画の下に行動を起こしているように見えます。
まずあなたの最初の目的は、悪の正体は何か?そしてその目的は何なのか?
それを突き止めるために行動することです。
そしてそれが分かったとき、エピソード2が始まる、という具合になります。

以前、RoosterTeethのインタビューを受ける前にアップルIIを起動させたんだけど、その時にチャクルス(訳注:Ultimaシリーズにおけるプログラマー)と話をしたよ。

アップルIIにチャクルスが作ったCaverns of Callisto"があったんで連絡したんだけど、当のチャクルスが自分で作ったゲームのことを忘れてたんだ。
白黒表示の古風なゲームで、記憶に残るほどの作品じゃなかったようだね。

子供のキャラクターの殺害について
意外に思われるかもしれませんが、これはとてもいい質問です。
子供キャラを殺すことに楽しみを見出すプレイヤーがいるかどうかはわかりませんが、Ultima4
の制作当初のコンセプトとして、自身の行いがすべて徳の概念に反映するようにしようと思っていました。

Shroud of the Avatar Video Transcript #2 (Part 2 of 3)

原文引用元
Mitch's Blog
http://mitchellhamilton.blogspot.ca/

Shroud of the Avatar Video Transcript #2 (Part 2 of 3)

(31:00 - 1:01:15)

PART 1/3はこちら
PART 3/3はこちら

RG:
キャラクターのダイアログ(会話形式)にも今取りかかっているよ。
既出のスクリーンショットや動画で見た人もいると思う。
現在の予定ではとてもシンプルなものになる見込みだが、昔のウルティマの様な雰囲気も残しておきたいと思っている。
では、この件とも関係しているスタッフをご紹介したいと思います。

*Rick Holtrop(以下RH)入室*

RH:
ハロー!

RG:
リックは動画の初めのほうで話した、ドラゴンとテイムの話の件の人だね。

RH:
ええ、あの件は本当にムリのない自然な形に仕上げることが出来ましたね。
実に楽しく出来た仕事だと思います。

RG:
リックの仕事についてもっと話すことにしよう。
彼はチームにおける専業としては唯一のゲームデザイナーだ。
元々、私はゲーム業界のデザイナーというものに対して批判的な立場を取っている。
その理由は、アーティストの才能も無ければプログラムも出来ないが、ただゲームってものが面白いからゲームデザイナーになろう、という消極的な理由でなろうというケースが多いからだ。。
もちろん、良いゲームデザイナーはみんなプログラミングやアートの才能も持っている、という意味ではないが、リックはそういうマルチな才能を持ったタイプのデザイナーだ。
私達が初めて一緒に仕事をした時は、あなたはQA(Quality Assurance Tester:品質保証テスター)として参加してましたね

RH:
そうですね。96年にUOとUltima9でQAとして一緒に仕事をしました。

SotA Kickstarterプロジェクト、200万ドルの資金調達に成功&ストレッチゴールのおさらい

ついにフィナーレを迎えたSotAのKickstarterプロジェクトですが、最終的な出資額は公式サイトでの直接出資の分も合わせ200万ドル以上に上り、さらに現在も公式サイトでの出資を受け付けています。
集めた資金額は当初の目標の2倍を達成し、これに伴って数々のストレッチゴールも達成されました。
非常に魅力的なコンテンツ群ですが、果たして正式リリースまでに実装されるのでしょうか?

以下、ストレッチゴールのリストです。

KS最終日:スタッフとのライブチャット中継

日本時間4/7日9時50分現在、スタッフとのライブチャットが中継されています。
個人的に気になる案件を直接尋ねることが出来ます。
興味のある方は是非ご参加下さい。

チャット
https://www.shroudoftheavatar.com/?page_id=5